2019/06/10 08:20
次世代スーパーフードとも呼ばれる『モリンガ』
インド原産で、2千年以上も前からの伝統医学・アーユルヴェーダに用いられ、アフリカ・フィリピン・インドネシアなどの亜熱帯地区でも、古来より薬や美容・健康のために使われてきたモリンガ。
数年前に日本にも紹介されてからじわじわと人気を集めていて、亜熱帯の島であるここ小笠原でも栽培されているのです。
モリンガってなに?
*インド原産の植物、和名ワサビノキ

インド原産で、アフリカ・フィリピン・インドネシアの島々で栽培されています。
日本では沖縄本島・宮古島・石垣島・鹿児島県・与論島・熊本県などで商業用として栽培されていて、ここ小笠原でも試験的な栽培がされていました。
90種類以上の栄養素が含まれていて『300の病気を予防する薬箱』とも呼ばれ、インドでは2千年以上も歴史のある伝統医学・アーユルヴェーダでも生薬として使われてきました。
ビタミン・ミネラルをバランスよく含んでいるのが特徴で、花・葉・茎・幹・根、と余すことなく利用できることから、ミラクルツリー(奇跡の樹)とも呼ばれています。
モリンガって何がそんなにスゴイの?
*90種類以上の栄養価と46種類以上の抗酸化物質
ビタミンCがオレンジの7倍、ビタミンAがニンジンの4倍、カルシウムが牛乳の20倍、etc…といったビタミン・ミネラルの多さにも驚きますが、身体の中で作ることのできない必須アミノ酸9種類をバランスよく含まれているという点は大いに注目できるところです。
アミノ酸スコア100の代表的な食品といえば牛乳・大豆・豚ロースなど。それに匹敵する栄養素プラスたんぱく質まで含んでいる植物って、他に聞いたことありません。
また、赤ワインに代表されるポリフェノールはその8倍。リラックス効果を高めるギャバも発芽玄米の20倍など、スゴイというよりも笑っちゃうくらいの値です(笑)
葉緑素やクロロフィルを多く含むことで話題になった『ケール』と比較しても、その違いは歴然。

*モリンガ栄養価の効果
『美肌効果』
モリンガには肌の健康に欠かせないたんぱく質をはじめ、ビタミン・ミネラルがバランスよく含まれています。
『アンチエイジング効果』
モリンガに多く含まれる抗酸化物質・ポリフェノールは活性酸素などの有害物質を無害な物質に変える作用があり、アンチエイジング効果を期待できます。
『ストレスの緩和』
モリンガに含まれるギャバはアミノ酸の一種で、脳やせき髄で精神をリラックスさせたりストレスを和らげる作用があります。
それによって安眠効果が得られるほか、血圧を下げたり肝臓や腎臓の働きを促してくれます。
モリンガってどんな味?
苦味や辛味などもなく、抹茶やヨモギパウダーのような感じです。
そのままヨーグルトにかけたりサラダのトッピングにしたりして、ほのかなグリーンの香りを楽しむことができます。
パンやお菓子に、抹茶の代わりに練りこんで使うのもおススメですよ!
モリンガを使ったレシピはこちらからどうぞ↓↓↓
自家製モリンガレシピ紹介!簡単おいしいモリンガスコーンの作り方
自家製モリンガレシピ紹介!美肌効果抜群のモリンガポタージュの作り方
モリンガパウダーのレシピ紹介!チーズ味のケーキ・ケークサレの作り方
都内で生のモリンガを食すチャンス!
その食品が安全か安全じゃないか?をコンセプトに掲げる、東京・神保町の『未来食堂』
こちらで、モリンガウィークが開催されます。
6/11(火)~6/15(土)
『あつらえ』という定食の小鉢で、小笠原産のモリンガが登場。
6/11父島発の定期船に、市場でもめずらしいモリンガの生葉が乗船します!!
畑の環境・土づくりにこだわる『森本農園』に早朝、私が収穫に向かい、15時出港の船に乗船させます。
船は24時間後の翌日・6/12 15時に東京・竹芝桟橋へ到着。
モリンガを託された大使が、そのまま『未来食堂』へと直行します。
レシピの提供はしていますが、お料理は店主の小林せかいさんにおまかせ。
アイディア豊富な彼女が、どんな風にアレンジしてくれるのか楽しみです♪**
モリンガの生葉を使っためずらしいお惣菜、都内近辺にお住まいの方はこの機会にぜひ体験してみてくださいませ。

<<未来食堂 googlemap>>
収穫から加工まで、すべてが手作業のモリンガパウダー
いかがでしたか?
こんなにたくさんの栄養価を秘めたモリンガ、食べない理由はありませんね!(笑)
マーメイドカフェのモリンガパウダーは、父島の畑で収穫したモリンガをキラキラした太陽の元で天日干しにして、ミルで挽いています。すべて手作業です。

小笠原の島の恵みを、少しでも多くの方に知っていただけたらうれしく思います♡